覚書

Zabbix 4.0 アルファ版

Zabbix4.0のアルファ版が出ているのですが、 仕事でも使いそうだったので、少しお試し。 データベースのアップグレードを試す 3.0のデータベースをインポートしてアップグレード出来るか試す Zabbix3.0側でデータベースをdumpする dumpファイルを 4.0側Maria…

メールを書く上で気にすること

今年入社した新卒を見ていて考えていたのですが、メールのお作法は社会人なりたての頃に教えてもらった事をずっと使っているなぁと思いました。 新卒の方々に教える時や、メンバー同士でメールの文面をレビューする際に、伝えやすいように自分でも整理してお…

OpenLDAPのCSN

OpenLDAPが冗長構成を取るとき、 マスター側をプロバイダ、 スレーブ側をコンシューマって言うらしいんですが。この同期をするとき、プロバイダ側の情報が新しいのか、 コンシューマ側の情報が新しいのかを判断するためのタイムスタンプみたいな情報が、CSN…

nginxで複数のバーチャルホストが設定されている時のデフォルトサーバ

nginx を使って複数のバーチャルホストを設定していて、 IPアドレスや、設定されていないホスト名でアクセスがあった時に表示するデフォルトサーバが、 おかしくなったので調査した事のメモ。nginx.conf を流用して バーチャルホストの設定を conf.d に追加…

fstab と mount コマンド

fstab にマウント元とマウント先や、 そのオプションを書いておいて、mount コマンドを実行すると、 fstabに記載された通りにマウントする /etc/fstab [ホスト名]:[マウント元ディレクトリ] [マウント先ディレクトリ] nfs rw,soft 0 0 mount [マウント先ディ…

rsync

コマンドメモ rsync -avz -e "[ssh本体へのパス] -i [使うSSH鍵のパス]" [ローカルディレクトリ] 対象のサーバ名(IPアドレス):[対象サーバのディレクトリ] コマンドを実行するユーザと、SSH鍵の所有ユーザ。 これらと同じユーザ名のユーザが対象サーバにいる…

調べたいことメモ

DNSサーバについて Route53の仕組み, キャッシュされるまでが速いという話だった気がするが、どういう仕組だったか。 Google Public DNSの仕組み DNSレコードの保全が特殊だと言う話だった気がするが、どういう仕組だったか。 DNSレコード 浸透問題 ちゃんと…

Linuxのinfoアカウント

概要 info@hogehoge.local というようなメールアドレスは、 よくサイトのお問い合わせ窓口などに使われていると思う。そういう通例にのっとって、 新しいサイトでも info@hogehoge.local というアカウントを作ったのですが、 サイトのお問い合わせフォームに…

AWS IAMって

API経由での操作を制限するものなんですね。マネジメントコンソールでの操作を制限するものなのだとばかり思ってて。「制限かけたユーザでログインしたマネジメントコンソールがポリシー通りになってない!なんでだ!」 って5日間くらい悩み続けた結果。アク…

AWStatsの解析結果を静的HTMLで残す

AWStatsをRPMでインストールすると、付属ツールがインストールされる。 その中の一つに awstats.pl に直接渡すと引数だらけで面倒くさいHTML出力を、 仲介してくれる便利なツールがあった。 普通なら /var/www/awstats/awstats.pl -config=fugahoge.com -out…

rsyncのエラー と sshdの設定

ssh経由のrsyncで同期する処理をcronで登録して、動作させていたのですが、 エラーが出ていて原因は何か調べていました。rsyncのエラー ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host rsync: connection unexpectedly closed (0 bytes rec…

SSHの接続が遅い

hosts に互いのレコードが追加されているか確認する。 のが良いかもしれないというお話。接続元サーバは グローバルIPとローカルIPを持っていて、 接続先サーバはローカルIPであった場合。接続先サーバでは 接続元サーバの名前解決を行うと、 グローバルIPア…

vi 便利な使い方

vi で特定の行から行までの置換をするやり方。 便利すぎるのでちゃんと覚えよう。 開始行から終端行まで確認なしで置換 :開始行番号,終端行番号s/置換前/置換後/g :14,25s/hoge/fuga/g 開始行から終端行まで一つずつ確認しながら置換 :開始行番号,終端行番号…

Scalr ハンズオンセミナーに参加しました

Scalrというもの自体、初耳でした。RiGHT SCALE が代表的なサービスですが、 クラウドサービスをAPI経由で操作する共通のコントロールパネルみたいなサービスですね。対応しているクラウドサービスであれば、 サービスをまたがって共通のコントロールパネル…

1日経つとRubyコマンドが使えなくなる

又聞きなので正確な情報ではないですが、覚書。 概要 GitとGitlabを入れてローカルGitとして運用をしていたサーバで起きた事。 1日経つとRubyコマンドが使えなくなっている。 復旧するために毎回インストールしなおしていた。 調査 毎日使えなくなるので、Cr…

MySQLがネットワーク経由で接続出来ない

MySQLへネットワーク経由で接続 MySQLへネットワーク経由で直接許可するなんてあんまりしない気がするけど。 ローカルマシンにMySQL WORKBENCH を使って接続して、GUIでテーブルをいじるとか。 ローカルマシンのMySQLに別立てしたWEBサーバから接続するとか…

DRBDの再同期

crm_mon コマンドで確認できる failedcount という死活監視失敗した回数をリセットする必要がある。 crm resource failcount [リソース名] delete [ホスト名] で消すことが出来る。例 crm resource failcount res_drbd delete hogehoge.hoge

DRBDの再同期やり方

DRBDでミラーリングしてるディスクを使ってメールサーバを作ろうとしている。途中まで作ったサーバを渡されて、 いきなり同期が止まってる状態だったので、 止まった原因を調べていたけど、 ログがローテートで吹っ飛んでいてなんだか原因が分からない状態に…

ドメインの全レコードを取得するコマンド

権威DNSサーバに登録されている、ドメインのレコード全てを取得するコマンド。 もしくはそれに順ずる方法みたいなのってあるのかな、っていう疑問があり。 少し調べてみた。結論から言うと存在する。ただ、殆どの場合使えない。コマンドは以下のようになって…

find grep 組み合わせ

find でファイル名検索して、その中身を キーワードで grep して、引っかかったのを一覧表示したい。 qmailのエイリアスファイルに書いたアドレスが、何処に書かれてるのか分からない、とかそういう時に使いたくなる。find [パス] -name [ファイル名] -print…

IDCF NOAH クラウドストレージはどうなの。

IDCFのサービスにストレージサービスが追加されたので比較検討。 やっぱり比較対象はAmazon S3。ドルから円への換算はグーグル先生に頼みました。 2012年9月14日時点での価格を参照して比較。参照元URL Amazon S3 東京リージョンのストレージを選択 Amazon S…

バイナリログの削除

MySQLを運用しているとバイナリログがたまってHDDを圧迫していることがあるのですが。 その際、バイナリログをMySQL側から削除するコマンドを調べたので覚書。 PURGE MASTER LOGS TO 'hoge-bin.001948'; こう書くと hoge-bin.001948 よりも前のバイナリログ…

便利コマンドメモ

apache ログ解析に便利なコマンドを教えてもらったのでメモしておく。 1時間ごとにアクセス数を見る ( cut -f2 -d: | sort | uniq -c ) access_log 500エラーが出ている時間を調べる ( awk '$9==500{print}' | cut -f2,3 -d: | sort | uniq -c ) access_log…

nginx

nginxを試してみたけど、あんま速くないんだよな。 どうしてだろう?ApacheにPHPだけproxyするように設定できて、ヤッター!ってなったんだけど。 ApacheBenchでパフォーマンス計ると Apache単体とそんなに変わんないっていうか。 劇的に速くなったりしない。っ…

WEBサーバの「捌ける数」と「捌けた数」

WEBサーバのベンチマークなどしていて、思ったこと。 「リクエストを捌ける数」と、「リクエストを捌いた数」って違うよな。 一致しないよな、って話。 「捌ける数」 クライアントが使っているネットワークの遅延を考えずに、純粋なリクエスト処理能力の数。…

監視を追加した結果得られたもの。

監視項目を増設 以前、MySQLサーバのコネクションが増えすぎて接続出来なくなったという障害を経験してから、 監視を増やしたのですが。MySQLサーバへの”コネクション数”と”接続出来るまでの時間”を監視する - rain −しとしと降る雨の夜に− その結果 増えす…

便利コマンド覚書

知らなかったのが恥ずかしいですが、 httpd -S コマンドって便利っすね。 /usr/local/apache2/bin/apachectl -S とか /etc/init.d/httpd -S とかだと思うんですが。 これを実行すると・・・ VirtualHost configuration: wildcard NameVirtualHosts and _default…

ログファイルの加工

せっかく便利なコマンドを教えて頂いたのでメモ。"アクセスログの中で 特定のファイルにアクセスしてきた人をカウントして、多い順番に並べて表示する" grep hogehoge.html ./access_log | perl -nle '@arr = split /\s+/, $_, 12; print $arr[11]' | sort |…

sendmail で localhost.localdomain を消す

プログラムから送るメールなどは 大体インストールされているsendmailを使って送ると思いますが、 fromのアドレスやなんかは sendmail.mcを編集してsendmail.cfを作ってやれば良いかと思います。ただそれだけだと、 Message-Id:やReceived:ヘッダが localhos…

サイトメンテナンスの方法

会社以外のIPアドレスからは メンテナンスページを表示する。 会社のIPからは通常通りのサイトを表示する。 というメンテナンス中の処理を、mod_rewriteで頑張ろうとしたら駄目だった なんで駄目だったかと言うと、ToppageのRedirectは出来たのに 階層を1個…